■06:山形県
ホームへラボリンクメニューへ
 ┣■内閣府総務省法務省外務省財務省厚生労働省農林水産省農水省公益法人経済産業省国土交通省環境省
 ┣■文部科学省文部科学省公益法人
 ┃  ┣●学校リンク
 ┃  ┣●北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
 ┃  ┣●茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県
 ┃  ┣●東京(公立1)東京(公立2)東京(公立3)東京(私立1)東京(私立2)東京(私立3)東京(私立4)神奈川県
 ┃  ┣●新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県
 ┃  ┣●三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県
 ┃  ┣●徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
 ┃  ┗●学校住所大学学部大学学科1大学学科2
 ┗■研究学園都市博物館公設研究機関政府機関


東北芸術工科大学
Tohoku University of Art and Design
(山形県・山形市が私学として創設) 山形県山形市上桜田 東北芸術工科大学大学院
■芸術学部
 ┣●美術史・文化財保存修復学科
 ┣●歴史遺産学科
 ┗●美術科
■デザイン工学部
 ┣●生産デザイン学科
 ┃ ┣◎インダストリアルデザイン
 ┃ ┣◎クラフトデザイン
 ┃ ┗◎インテリアデザイン
 ┣●環境デザイン学科
 ┃ ┣◎建築設計
 ┃ ┗◎環境計画
 ┗●情報デザイン学科
   ┣◎情報デザイン学系
   ┃ ┣○グラフィックデザイン
   ┃ ┗○映像デザイン
   ┗◎未来デザイン学系
     ┣○アミューズメントデザイン分野
     ┣○e-ビジネス分野
     ┗○未来プランニング分野
■芸術文化専攻
■デザイン工学専攻
 ┣●生産デザイン
 ┣●環境デザイン
 ┣●ビジュアルコミュニケーションデザイン
 ┣●情報計画
 ┣●情報環境
 ┣●情報ビジネス
 ┗●文化財情報科学

東北芸術工科大学施設等

■東北文化研究センター
■総合研究センター

東北公益文化大学
Tohoku University of Community Service and Science
山形県酒田市飯森山3-5-1
■公益学部
 ┗●公益学科
■ニュージーランド研究所
■慶應義塾大学先端生命科学研究所(鶴岡市)

山形大学
Yamagata University
小白川キャンパス:山形市小白川   飯田キャンパス:山形市飯田西(医学部)
米沢キャンパス:米沢市城南(工学部)  鶴岡キャンパス:鶴岡市若葉町(農学部)
山形大学大学院
■人文学部
 ┣●人間文化学科
 ┃ ┣◎人間科学コース
 ┃ ┣◎文化構造学コース
 ┃ ┗◎地域社会環境学コース
 ┗●総合政策科学科
   ┣◎総合政策コース
   ┣◎国際システムコース
   ┣◎法律コース
   ┗◎経済学コース
■教育学部
 ┣●学校教育教員養成課程
 ┃ ┣◎学校教育コース
 ┃ ┃ ┣○学校教育学専攻
 ┃ ┃ ┣○学校心理学専攻
 ┃ ┃ ┣○国際理解教育専攻
 ┃ ┃ ┣○情報教育専攻
 ┃ ┃ ┗○環境教育専攻
 ┃ ┣◎教科教育コース
 ┃ ┃ ┣○国語教育専攻
 ┃ ┃ ┣○社会科教育専攻
 ┃ ┃ ┣○英語教育専攻
 ┃ ┃ ┣○数学教育専攻
 ┃ ┃ ┣○理科教育専攻
 ┃ ┃ ┣○技術教育専攻
 ┃ ┃ ┣○家政教育専攻
 ┃ ┃ ┣○音楽教育専攻
 ┃ ┃ ┣○美術教育専攻
 ┃ ┃ ┗○保健体育専攻
 ┃ ┗◎障害児教育コース
 ┃   ┗○障害児教育専攻
 ┣●生涯教育課程
 ┃ ┣◎生涯教育コース
 ┃ ┣◎発達臨床教育コース
 ┃ ┣◎生涯スポーツコース
 ┃ ┗◎音楽文化コース
 ┣●人間環境教育課程
 ┃ ┣◎情報教育コース
 ┃ ┗◎生活環境教育コース
 ┗●附属教育実践総合センター
■社会文化システム研究科
■教育学研究科
■医学系研究科修士課程
 ┗●看護学専攻
■医学系研究科
 ┗●医学専攻
■医学部
 ┣●医学科
 ┃ ┣◎基礎講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学第1講座
 ┃ ┃ ┣○解剖学第2講座
 ┃ ┃ ┣○生理学第1講座
 ┃ ┃ ┣○生理学第2講座
 ┃ ┃ ┣○生化学第1講座
 ┃ ┃ ┣○生化学第2講座
 ┃ ┃ ┣○薬理学講座
 ┃ ┃ ┣○病理学第1講座
 ┃ ┃ ┣○病理学第2講座
 ┃ ┃ ┣○細菌学講座
 ┃ ┃ ┣○衛生学講座
 ┃ ┃ ┣○公衆衛生学講座
 ┃ ┃ ┣○免疫学・寄生虫学講座
 ┃ ┃ ┣○法医学講座
 ┃ ┃ ┗○分子病態学講座
 ┃ ┗◎臨床講座
 ┃   ┣○内科学第1講座
 ┃   ┣○内科学第2講座
 ┃   ┣○内科学第3講座
 ┃   ┣○精神神経医学講座
 ┃   ┣○小児科学講座
 ┃   ┣○外科学第1講座
 ┃   ┣○外科学第2講座
 ┃   ┣○脳神経外科学講座
 ┃   ┣○整形外科学講座
 ┃   ┣○皮膚科学講座
 ┃   ┣○泌尿器科学講座
 ┃   ┣○眼科学講座
 ┃   ┣○耳鼻咽喉科学講座
 ┃   ┣○放射線医学講座
 ┃   ┣○産婦人科学講座
 ┃   ┣○麻酔・蘇生学講座
 ┃   ┣○臨床検査医学講座
 ┃   ┗○歯科口腔外科学講座
 ┣●看護学科
 ┃ ┣◎基礎看護学講座
 ┃ ┣◎臨床看護学
 ┃ ┗◎地域看護学講座
 ┣●附属病院
 ┣●動物実験施設
 ┣●実験実習機器センター
 ┗●RIセンター

■理学部(→大学院理工学研究科理学系)
 ┣●数理科学科
 ┃ ┣◎数理構造講座
 ┃ ┗◎数理情報講座
 ┣●物理学科
 ┃ ┣◎宇宙物理学研究グループ
 ┃ ┣◎理論量子物理グループ
 ┃ ┣◎電磁気学研究グループ(宇宙放射線実験)
 ┃ ┣◎物性実験研究グループ
 ┃ ┣◎原子核物理学研究グループ
 ┃ ┗◎クオーク核物性研究グループ
 ┣●物質生命化学科
 ┃ ┣◎物質構造化学大講座
 ┃ ┃ ┣○複雑系物質学研究グループ
 ┃ ┃ ┣○有機合成化学研究グループ
 ┃ ┃ ┣○溶液内反応研究グループ
 ┃ ┃ ┗○生体無機化学研究グループ
 ┃ ┗◎生命反応化学大講座
 ┃   ┣○生体無機化学研究グループ
 ┃   ┣○生物有機化学研究グループ
 ┃   ┣○生物化学研究グループ
 ┃   ┗○陸水生化学研究グループ
 ┣●生物学科
 ┃ ┣◎生物多様性大講座
 ┃ ┃ ┣○生態学分野
 ┃ ┃ ┣○系統分類学分野
 ┃ ┃ ┗○進化遺伝学分野
 ┃ ┗◎生体機構大講座
 ┃   ┣○植物生理学分野
 ┃   ┣○動物生理学分野
 ┃   ┗○発生生物学分野
 ┗●地球環境学科
   ┣◎自然環境システム講座
   ┗◎地球物質システム講座
■理工学研究科(理学系)
 ┣●数理科学専攻
 ┃ ┣◎数理構造講座
 ┃ ┗◎数理情報講座
 ┣●物理学専攻
 ┃ ┣◎数理物理学講座
 ┃ ┗◎実験物理学講座
 ┣●物質生命化学専攻
 ┃ ┣◎物質構造化学講座
 ┃ ┗◎生命反応化学講座
 ┣●生物学専攻
 ┃ ┣◎生体機構講座
 ┃ ┗◎生物多様性講座
 ┗●地球環境学専攻
 ┃ ┣◎自然環境システム講座
 ┃ ┗◎地球物質システム講座
■理工学研究科博士課程(理学系)
 ┗●地球共生圏科学専攻
   ┣◎環境保全科学講座
   ┃ ┗○生物圏保全科学分野
   ┣◎共生要素科学講座
   ┃ ┣○自然システム防災科学分野
   ┃ ┣○物質空間構造科学分野
   ┃ ┗○分子情報制御科学分野
   ┗◎共生圏発達科学講座
     ┣○宇宙地球進化科学分野
     ┗○バイオプロセス科学分野
■工学部(→大学院理工学研究科工学系)
 ┣●機能高分子工学科
 ┃ ┣◎分子設計工学専修
 ┃ ┣◎構造制御工学専修
 ┃ ┗◎機能システム工学専修
 ┣●物質化学工学科
 ┃ ┣◎機能分子化学講座
 ┃ ┃ ┣○泉・Sarhan研究室:酵素や人工酵素を利用した新規反応
 ┃ ┃ ┣○大場・伊藤研究室:有機合成反応
 ┃ ┃ ┣○小野寺・佐藤(慎)研究室
 ┃ ┃ ┣○佐藤(志)・會田研究室:石炭の液状化、酵素利用合成プロセス
 ┃ ┃ ┗○菅原・鵜沼研究室
 ┃ ┣◎環境エネルギー化学講座
 ┃ ┃ ┣○尾形・仁科研究室:生物ラジカル、電気化学の庵
 ┃ ┃ ┣○志田・遠藤研究室
 ┃ ┃ ┣○多賀谷・幅上研究室
 ┃ ┃ ┗○横田・勝山研究室
 ┃ ┗◎化学システム工学講座
 ┃   ┣○神田研究室:粉砕操作による微粒子の製造とその評価
 ┃   ┣○栗山研究室
 ┃   ┣○塩井研究室:界面活性剤科学,コロイド科学
 ┃   ┣○宍戸研究室
 ┃   ┣○高橋研究室
 ┃   ┣○都田研究室
 ┃   ┗○長谷川研究室
 ┣●機械システム工学科
 ┃ ┣◎構造力性工学講座
 ┃ ┃ ┣○菅野研究室
 ┃ ┃ ┣○鈴木研究室:連続体の振動、圧電スピーカー、冷却機能付き蕎麦用製粉機
 ┃ ┃ ┣○渡辺一実研究室
 ┃ ┃ ┣○武田研究室
 ┃ ┃ ┣○飯塚研究室
 ┃ ┃ ┣○松田研究室
 ┃ ┃ ┣○小沢田研究室
 ┃ ┃ ┣○黒田研究室
 ┃ ┃ ┗○小貫研究室
 ┃ ┣◎エネルギーシステム工学講座
 ┃ ┃ ┣○梅宮研究室
 ┃ ┃ ┣○高橋一郎研究室
 ┃ ┃ ┣○横山研究室
 ┃ ┃ ┣○中野研究室:流れの制御・活用
 ┃ ┃ ┣○内藤研究室
 ┃ ┃ ┣○中西研究室
 ┃ ┃ ┗○奥山研究室
 ┃ ┗◎システム設計工学講座
 ┃   ┣○那須研究室:ヒューマイドロボット
 ┃   ┣○三留研究室
 ┃   ┣○渡辺克巳研究室:自動車用等速継手
 ┃   ┣○大久保研究室:磁気浮上システムの制御、風景画像からの楽曲作成
 ┃   ┣○秋山研究室
 ┃   ┣○水戸部研究室
 ┃   ┣○大町研究室
 ┃   ┗○南後研究室
 ┣●電気電子工学科
 ┃ ┣◎大嶋研究室:高温超電導
 ┃ ┣◎小野研究室:マイクロ波工学
 ┃ ┣◎中川研究室:情報通信システム工学、メディア信号処理、音声・音響信号処理
 ┃ ┣◎富川・広瀬研究室:超音波エレクトロニクス
 ┃ ┣◎松下研究室:半導体工学、電子工学、電子デバイス、電子材料
 ┃ ┣◎市村研究室:
 ┃ ┗◎河口研究室:光エレクトロニクス、半導体物理
 ┣●情報科学科
 ┃ ┣◎知識情報科学講座
 ┃ ┃ ┣○好田・小坂研究室:音声認識・話者認識・音声言語モデル
 ┃ ┃ ┣○古閑・本谷研究室:動画像圧縮技術
 ┃ ┃ ┣○小林・樋口研究室:
 ┃ ┃ ┗○横山・西原研究室:自然言語処理
 ┃ ┗◎情報メディア科学講座
 ┃   ┣○神谷研究室:プラズマ核融合、超伝導工学
 ┃   ┣○後藤研究室:プロセッサ・アーキテクチャ
 ┃   ┣○小山研究室:
 ┃   ┣○田村研究室:センシング技術
 ┃   ┗○平中研究室:ネットワーク
 ┗●応用生命システム工学科
   ┣◎応用生命工学講座
   ┃ ┣○工藤研究室:最上川を中心に環境を考えよう
   ┃ ┣○中村研究室
   ┃ ┣○北嶋研究室:神経細胞の数式モデルによるシナプス可塑性シミュレーション
   ┃ ┗○新関研究室:無侵襲計測機器の開発
   ┗◎応用システム制御講座
     ┣○赤塚研究室 :画像処理、画像工学、超音波計測
     ┣○高橋(一)研究室:超低消費電力半導体集積回路、生物電子システム
     ┣○渡部慶二研究室:創発革命
     ┗○金子研究室:無用な知識のページ
■理工学研究科(工学系)
 ┣●物質工学専攻
 ┃ ┣◎機能材料工学講座
 ┃ ┣◎高分子材料物理学講座
 ┃ ┣◎高分子材料化学講座
 ┃ ┣◎生物応用化学講座
 ┃ ┣◎応用物質化学講座
 ┃ ┗◎化学プロセス工学講座
 ┣●機械システム工学専攻
 ┃ ┣◎構造カ性工学講座
 ┃ ┣◎エネルギーシステム工学講座
 ┃ ┗◎システム設計工学講座
 ┣●電子情報工学専攻
 ┃ ┣◎電気応用工学講座
 ┃ ┣◎電子量子工学講座
 ┃ ┣◎電子システム工学講座
 ┃ ┣◎知識情報科学講座
 ┃ ┣◎生体情報工学講座
 ┃ ┗◎情報メディア工学講座
 ┗●生体センシング機能工学専攻
   ┣◎生体計測科学講座
   ┃ ┣○生体情報基礎分野
   ┃ ┗○生体電磁波計測分野
   ┣◎機能センサー工学講座
   ┃ ┣○生体模倣材料分野
   ┃ ┣○マイクロ・センサーシステム分野
   ┃ ┗○有機機能材料分野
   ┣◎生体機械情報学講座
   ┃ ┣○生体機械情報分野
   ┃ ┣○機能材料計測学講座
   ┃ ┗○機能材料計測分野
   ┣◎生体内分子計測科学講座
   ┃ ┗○生体内分子計測分野
   ┗◎活性種計測科学講座
     ┗○生体内活性種計測分野
■理工学研究科博士課程(工学系)
 ┣●物質生産工学専攻
 ┃ ┣◎材料物理工学講座
 ┃ ┃ ┣○材料物性物理学分野
 ┃ ┃ ┣○高分子機能設計工学分野
 ┃ ┃ ┣○高分子工業材料学分野
 ┃ ┃ ┗○材料力性工学分野
 ┃ ┣◎機能性高分子化学講座
 ┃ ┃ ┣○機能性高分子化学分野
 ┃ ┃ ┣○高分子膜分離工学分野
 ┃ ┃ ┗○生体高分子機能工学分野
 ┃ ┣◎生物有機化学講座
 ┃ ┃ ┣○生物資源化学分野
 ┃ ┃ ┗○生物反応化学分野
 ┃ ┣◎物質設計工学講座
 ┃ ┃ ┣○物質変換・計測工学分野
 ┃ ┃ ┣○エネルギー変換工学分野
 ┃ ┃ ┗○粉粒体材料工学分野
 ┃ ┗◎エネルギー環境工学講座
 ┃   ┣○自然エネルギー工学分野
 ┃   ┗○熱流体工学及び移動現象工学分野
 ┣●システム情報工学専攻
 ┃ ┣◎エレクトロメカニカル工学講座
 ┃ ┃ ┣○振動波動及び生産設計工学分野
 ┃ ┃ ┣○機能電子工学分野
 ┃ ┃ ┗○静電気と電気エネルギー分野
 ┃ ┣◎電子光工学講座
 ┃ ┃ ┣○光量子エレクトロニクス分野
 ┃ ┃ ┣○電子材料工学分野
 ┃ ┃ ┗○電磁界応用工学分野
 ┃ ┣◎生体数理情報学講座
 ┃ ┃ ┣○生体人間情報工学分野
 ┃ ┃ ┣○数理脳科学及び認識工学分野
 ┃ ┃ ┣○数理情報分野
 ┃ ┃ ┗○計算機及び電子通信システム分野
 ┃ ┗◎知能機械システム講座
 ┃   ┣○システム制御及び ファジィ・ニューラルネット分野
 ┃   ┣○情報計測及び画像工学分野
 ┃   ┗○生産システム制御分野
 ┗●生体センシング機能工学専攻
農学部
 ┣●生物生産学科
 ┃ ┣◎農業生産学講座
 ┃ ┃ ┣○作物生産学分野
 ┃ ┃ ┣○動物生産学分野
 ┃ ┃ ┣○果樹生産学分野
 ┃ ┃ ┣○野菜生産学分野
 ┃ ┃ ┣○種苗生産学分野
 ┃ ┃ ┣○観賞植物学分野
 ┃ ┃ ┗○農業経営経済学分野
 ┃ ┗◎生産生態制御学講座
 ┃   ┣○栽培土壌学領域
 ┃   ┣○農地物理学領域
 ┃   ┣○水環境科学領域
 ┃   ┣○農耕地生態学領域
 ┃   ┣○生産機械学領域
 ┃   ┣○生物系廃棄物利用工学領域
 ┃   ┣○植物病理学領域
 ┃   ┗○動物生態学領域
 ┣●生物資源学科
 ┃ ┣◎生物機能調節学講座
 ┃ ┃ ┣○微生物機能調節学分野
 ┃ ┃ ┣○植物遺伝・育種学分野
 ┃ ┃ ┣○植物遺伝資源学分野
 ┃ ┃ ┣○動物機能調節学分野
 ┃ ┃ ┣○昆虫環境生理学分野
 ┃ ┃ ┣○生物機能有機化学分野
 ┃ ┃ ┗○農産物生理化学分野
 ┃ ┗◎生物資源利用化学講座
 ┃   ┣○分子細胞生化学分野
 ┃   ┣○植物栄養学・土壌学分野
 ┃   ┣○微生物資源利用学分野
 ┃   ┣○食品素材化学分野
 ┃   ┣○食品栄養化学分野
 ┃   ┗○バイオマス資源学分野
 ┗●生物環境学科
   ┣◎地域環境科学講座
   ┃ ┣○地域計画分野
   ┃ ┣○河川環境分野
   ┃ ┣○地域生態分野
   ┗◎森林環境資源学講座
     ┣○森林資源学分野
     ┣○森林工学分野
     ┣○森林資源利用学分野
     ┣○森林資源管理学分野
     ┗○森林資源政策学分野
■農学研究科
 ┣●生物生産学専攻
 ┃ ┣◎農業生産学講座
 ┃ ┣◎生物機能調節学講座
 ┃ ┣◎生物資源利用学講座
 ┃ ┗◎農産物流通学
 ┗●生物環境学専攻
   ┣◎農業工学講座
   ┣◎森林資源学講座
   ┗◎地域環境科学講座
山形大学施設など
■附属図書館
■保健管理センター
■地域共同研究センター
■総合情報処理センター
■遺伝子実験施設
■附属博物館
■放射性同位元素総合実験室
■環境保全センター
■大学院ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
■バーチャル研究所


山形県立保健医療大学
Yamagata Prefectural University of Health Science
山形県山形市上柳
■保健医療学部
 ┣●看護学科
 ┣●理学療法学科
 ┗●作業療法学科